剣山観光推進協議会
徳島自動車道
移動時間
剣山観光登山
徳島自動車道IC乗り降りマップ |
|
![]() 高速道IC地図 |
![]() 剣山の見ノ越(標高1400m付近)までは、自動車でお越しいただけます。 近年は、高速道路の整備も進み、京阪神方面から日帰り登山も可能となっています。 剣山をもっといっぱい見たい方は、見ノ越周辺に宿泊施設もございますのでご利用ください。 ![]() |
徳島西部から見ノ越までの移動時間 |
|
もとに戻す | |
![]() ①.JR徳島駅から55号線を少し南下し、国道438号線を西へ進みます。 ②.約2時間で、木屋平の国道492号線と合流します。 ③.ここから約30分で見ノ越に到着です。 ※ 徳島市から直接これる路線ですが、徳島市を過ぎればすっと山間部を走る道路です。 ![]() ①.脇町ICを降りて、南に向かい吉野川に架かる「穴吹橋」を通ってください。 ②.穴吹の街中を通り、そのまま山へ向かって走ると、約1時間20分ほどで、国道438号線に合流します。 ③.国道438号線をそのまま西に進むと剣山見ノ越に到着です。 ※ 一部、道路が狭くなっている箇所がありますので注意しましょう。 ![]() ①.美馬ICを降りて、南に向かい吉野川に架かる「美馬橋」を通ってください。 ②.貞光の街中を通り、そのまま山へ向かって走ると、約1時間ほどで、夫婦池の雄池が左側に見えます。 ③.国道438号線をそのまま進むと剣山見ノ越に到着です。 ※ 吉野川沿いの市街から最短コースとなります。 ![]() ①.井川池田ICを降りて、国道192号線を西に走ってください。 ②.池田ダムを過ぎて池田大橋で、国道32号線に入ります。 ③.国道32号線をそのまま進み、西祖谷に入る橋がありますので、その橋を渡ってください。 ④.橋を渡りきると「JR大歩危駅」があり、そこの交差点を右に曲がってください。 ⑤.約20分ほどで、祖谷のかずら橋につきます。見ノ越までは東祖谷へ向けて国道439号線を走ります。 ⑥.かずら橋から約50分ほどで見ノ越に着きます。 ※ この路線は、大歩危・小歩危からかずら橋、奥祖谷かずら橋と観光名所が多くあります。 |
剣山周辺観光登山マップ |
|
![]() 剣山周辺観光登山地図 |
![]() 剣山、ジロウギュウ、一ノ森の登山距離や時間がわかります。 周辺の施設や観光名所ポイントなどもご紹介 印刷される場合のPFDファイルもご用意いたしました。 ![]() |